2020年04月03日

葬儀が終わった後にやることを知っておきたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お通夜や告別式などの、葬儀が終わった後にやることがあります。故人が亡くなってから、7日ごとに法要を行う必要があります。宗派によっても多少の違いがありますが、地元の寺院の檀家になっている場合は、僧侶が自宅に訪問をしてくれます。

僧侶が自宅に訪問をして、丁寧な読経や供養をしてくれます。家族や親戚、親族などが集まり、午後に行うことが多いです。初七日は大変重要な法要なので、心を込めて丁寧に行うことが大事です。檀家になっている場合は、7日ごとに逮夜を行います。

四十九日法要までは、白木の位牌を使用します。四十九日法要の時に、本位牌に代わります。地元で評判の高い仏具店に、本位牌の製作を依頼しておくことが大事です。僧侶が戒名を付けてくれるので、戒名を彫ってもらいましょう。

宗派によっても多少の違いがありますが、高品質で上質な黒の位牌を使用することが多いです。四十九日法要は、故人にとっては大変重要なので、心を込めて供養を行うことが大事です。お墓参りに行った後は、遺族や親族で会食をするのが一般的です。

和食の料理を提供してもらえる飲食店や、斎場の一室などで行うことが多いです。法要の日程が決まったら、早めにハガキや電話で連絡をしておくことが大事です。


栗林の葬儀攻略術!知識まとめコラム