2019年10月02日

知っておくと役に立つ喪主の決め方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族が亡くなったら誰かが喪主にならなければ葬儀を挙げることができません。ここではその決め方について紹介するので、ぜひ参考にしてみることをおすすめします。亡くなった人が遺言で指定している場合には、その人を選びます。

しかし遺言でその旨が残されていない場合には次のような基準で喪主を選ぶことが一般的です。故人が既婚者である場合には、その配偶者が務めます。配偶者が健康上の理由などで務められない場合には血縁関係の深い順番で決めていきます。

その優先順位は長男がまず最初でその次が次男以降直系の男子、続いて長女でその次は次女以降直系の女子、そして故人の両親が続いて最後に故人の兄弟姉妹になります。配偶者や血縁者がいないという場合には友人や介護施設の代表者などが務めることも可能です。

必ずしも誰か一人を選ばなければならないというわけではなく、複数の人が務めることもできます。喪主を務める人は次のような役割を果たさなければなりません。葬儀全体の監督や参列者や僧侶などへの挨拶、寺院への連絡や葬儀社を選ぶことも必要になります。

慣れないことを行う必要がありますが、事前に心構えをしておけばきっと乗り切ることができるはずです。


栗林の葬儀攻略術!知識まとめコラム