葬儀において様々なマナーを事前に知っておくことが必要ですが、お焼香のマナーもしっかりと把握しておきましょう。というのも基本知識を習得する中で気づくのが焼香に対する考え方が各宗派で異なっているという点です。
浄土真宗ならば焼香は心身を清めていくためだけに用意すると考えられており、他の宗派と同じように右手でつまんで額におしいただく行為を行いません。お焼香のマナーを把握しておかなければ、マナー違反として失礼にあたるので注意しなければなりません。
回数も宗派で異なるだけでなく、キリスト教など海外で布教している宗教は焼香がありませんので、基本知識として把握するようにしましょう。一般的な仏事では抹香といわれる、粉状のお香を用意されており、作法を事前に理解しておくことが重要です。
最初に少し手前で遺族や読経をあげている僧侶に対して一礼をして、数珠を左手にかけます。そして右手で少しつかんでから、額におしいただきます。そして静かに香炉の炭へくべていき、最後に合掌をしてから少し下がって一礼して席に戻ります。
焼香では他にも回し焼香というのがあり、方法を知っておくことも重要です。最初に香炉がきたら一礼をして受け取って、終わったら合掌します。そして静かに両手で、次の人に回していくようにしましょう。