2019年05月17日

社葬を執り行う理由やマナーとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀となれば一般葬が頭に浮かびがちですが、それ以外のスタイルも存在しています。その中の一つに社葬があります。企業の創業者や功労者などが亡くなった際に執り行うものであり、社会的に影響力もある人となれば、個人だけの葬儀だけで終わらせることができないのは、当然のことではないでしょうか。

一般の葬式同様に、故人を供養する儀式というのはもちろんのこと、企業経営上の広報活動という意味もあります。社葬を行うことにより、企業はその存在意義を認めさせるという効果が期待できたり、企業の組織力をアピールして、後継者を伝える場にすることができ、企業として万全な体制ということのアピールにもつながります。

良い葬式を執り行うことができれば、企業としての信用性を高めることにも繋がり、良い結果になることは間違いありません。いざ社会人になりビジネス関係の葬式の知らせが届いた時には、まずは参列するべきかを決めなくてはなりません。

個人で判断するのではなく、上司に知らせましょう。参列する場合は故人と同等かそれ以上の役職の人が足を運ぶことがマナーです。会社の顔として参列することになり、一般葬とは異なるスタイルだからこそ、執り行う側も参列する側もきちんとマナーを把握しておくべきといえます。


栗林の葬儀攻略術!知識まとめコラム