葬儀を執り行う際には、喪主を決めるというイメージがありますが、それだけではなく葬儀委員長という役割も必要になってきます。葬儀では会計や受付、進行や式場、道案内など様々や役割がありますが、それらの中心となり取り仕切っていくことになります。
進行の手配や指示を中心となって行うという役目であり、個人葬の場合には町内会長や団地の自治会長などが担うことが一般的です。社葬の場合には、社長や個人の友人で肩書きのある人が委員長になるケースが一般的です。
予算や内容、流れを喪主や遺族と相談していき、実務を執行する際に必要になる係を決めて、まとめ役をすることになります。葬儀委員長の良し悪しによってスムーズに進行していくのかに大きな影響を与えることになるので、委員長は慎重に選ぶべきと言えます。
決断力があり、支持する能力もあり、まとめることが得意な人が担うべき役割と言えます。一般的な個人葬であり、規模がそれほど大きくないという場合には委員長は設けずに喪主が委員長の役割も全て担うケースも近年では珍しくなくなっています。規模やスタイルに合わせて、委員長が必要かどうかを決めるようにし、必要な場合には人選をしっかり行うべきです。