2019年10月20日

お墓の在り方と日本人のスタイルに関して

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近年は、葬儀・告別式のスタイルがズイブント変化をしています。具体的には、香典と供花をあらかじめ辞退するケースが増えていることです。背景にあるのが、御近所との関係が希薄になっていることです。また、後継者が都会に出ていることも一因です。香典や供花を頂いたとしても、御返しをする機会がないことを気にかけているようです。一方で、素直に受け取るのがマナーだという考え方もあります。葬儀の供花に関しては、持ち込みを禁じられているケースが大半です。

続きを読む

2019年10月05日

遠方に住んでいる人の葬儀のマナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀は故人の家族や親族が参列することが当たり前となっていますが、一昔前とは違い近所に親戚が住んでいるばかりではありません。もちろん友人となれば、さらに遠方に住んでいる人も増えるのではないでしょうか。もちろん連絡はするべきですが、無理に足を運ばなくても良いと伝えるのも、必要な配慮の一つです。遠方からやってくる人が多い場合には、公共交通機関から距離が近い会場を選んでおいたり、バスを出す必要があります。

続きを読む

2019年10月02日

知っておくと役に立つ喪主の決め方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族が亡くなったら誰かが喪主にならなければ葬儀を挙げることができません。ここではその決め方について紹介するので、ぜひ参考にしてみることをおすすめします。亡くなった人が遺言で指定している場合には、その人を選びます。しかし遺言でその旨が残されていない場合には次のような基準で喪主を選ぶことが一般的です。故人が既婚者である場合には、その配偶者が務めます。配偶者が健康上の理由などで務められない場合には血縁関係の深い順番で決めていきます。

続きを読む

2019年10月01日

香典返しに添える挨拶状はマナーを守って書こう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀を執り行った際、香典をいただいた参列者の方には、香典返しを贈るのがマナーです。香典返しは直接手渡しをしたり、郵送で贈る場合がありますが、どのような場合でも、感謝の気持ちを込めて品物と一緒に挨拶状を添えるようにしましょう。ただ、挨拶状を書く際もルールやマナーがありますので、事前に調べておくと安心です。まず、挨拶状には、葬儀に参列してくれたことと香典をいただいたことへの感謝の気持ち、そして、故人と生前親しく交流してくれたことへの感謝の気持ちを言葉として書くのが基本的なマナーになっています。

続きを読む


栗林の葬儀攻略術!知識まとめコラム