葬儀を執り行う際には、喪主を決めるというイメージがありますが、それだけではなく葬儀委員長という役割も必要になってきます。葬儀では会計や受付、進行や式場、道案内など様々や役割がありますが、それらの中心となり取り仕切っていくことになります。進行の手配や指示を中心となって行うという役目であり、個人葬の場合には町内会長や団地の自治会長などが担うことが一般的です。社葬の場合には、社長や個人の友人で肩書きのある人が委員長になるケースが一般的です。
葬儀で故人にお供えするお花のことを供花と呼びます。特に、喪主や遺族などが自分で用意しなくても、葬儀業者に依頼することができます。供花の飾り方には決まりがあって、基本的に故人に近い方から並べます。檀上の上から祭壇に近いところに喪主、その隣から近親者のお花を、故人に近しい順に飾っていきます。ですので、友人関係や職場関係の方からのお花は、下段の遠い位置になるでしょう。この順番がトラブルの原因になることもあり得るので慎重に決めていくことが大切です。
葬儀の費用の内訳について、分かりやすく掲載してくれる業者を選べば、安心して依頼することができます。葬儀業者によっては少しでも多くの利益を生み出す事ができるように分かりにくい内訳を提示する場合があります。知識や情報に長けている方ならば、どのような部分に費用が発生しているのか把握することができるかもしれません。しかし初めて葬儀を依頼した方にとって、分からない事だらけで知らない内に多くのお金を支払わなくてはいけないケースも出てきます。
パーティー形式の葬儀は、大企業の社長など社会的地位が高い人にお馴染みのスタイルとして定着しつつあります。こうしたスタイルを選択することで、アットホームな雰囲気の中で遺族と参列者がコミュニケーションを取りやすくなり、一人ひとりの感謝を伝えやすいといったメリットがあります。最近では、パーティー形式の葬儀に対応をしている業者の数が全国規模で増えており、会場のスペースや料理のメニューなどにこだわりながら、比較的自由に契約プランを選ぶことができるようになっています。